YouTube動画でアドセンス収益を得る場合投稿NGのネタは?


YouTubeやトレンドアフィリでアドセンス報酬を得る時の注意点

ネットビジネス初心者が最初の1万円を得るために一番確実な方法は、グーグルアドセンスを使ったアフィリエイトです。

アドセンスは自分のサイトに設置した広告バナーがクリックされることで報酬が発生するというものですが、何かが売れないと報酬が生まれないタイプのものと比べてハードルが低く、これからネットビジネスを始めようという初心者には稼ぎやすいと言われています。

アドセンスで稼ぐ場合、サイトを立ち上げて記事を投稿していくかYouTubeに動画をアップロードする必要があります。

この場合、自分のページにアクセスしてくれる人の数でクリック数、そして報酬額が決まってきますので、いかにアクセス数を増やしていくかがポイントになります。

…すると、その内容はアクセスをより多く集めるものにしようということで、それが達成出来る「ネタ」を探してコンテンツを作り公開していくと思います。

この時、アクセスを集めようとするあまり、アドセンスの規約違反に相当する内容のコンテンツを投稿してしまう人がいます。それをやってしまうと、サイトがグーグルからペナルティを受けたり最悪の場合アドセンスアカウントの停止措置が取られることもありますので注意して下さい。

トレンドブログに取り組む際の禁止ワードについては以下をご覧下さい。

アドセンス禁止ワードの対処法(アカウント停止&ペナルティ対策)

今回は、YouTubeでやってはいけないことの基本事項について解説します。

 

YouTube収益化で作ってはいけない動画

まず、「YouTubeで投稿してよい動画」と「YouTubeで広告表示できる動画」は同じではありません。いくつかのケースに分けて、現在YouTubeで実際に起きていることを解説します。

 

音楽

売り物になっている音楽を自分の動画に使用した場合、これは事実上無断使用になるのですが、即削除対象になるわけではありません。

何かの楽曲を使用してアップロードした場合、権利者が事前にデータを登録していた場合、自動検知されて音声部分が削除されるか、権利者の広告が強制表示されるか、削除申し立てが出されて動画を丸ごと削除されるか、などが起きます。

自動検知されないものに関しては、権利者の申し立てや第三者からの通報があった場合は動画削除の可能性が出てきます。そして、自動検知されたり申し立ての起きた動画は収益化ができなくなります。

また、最近では特に通知なしに広告が剥がされたりします。なので、基本的に、売り物になっているアーティスト楽曲を動画の中に挿入するのは、アドセンスで稼ぎたい場合はやめておいた方がいいです。

「踊ってみた」系の動画で稼ごうとしている人が、アーティストの曲を使って動画を作ったら広告を表示することが出来ず稼げなかった、ということが多いです。YouTube収益化では、BGMは使わない方が安全です。

私の経験では、Macのガレージバンドに内蔵のデモソングやドラムループを使用して動画を作ると、事前に誰かがYouTubeに登録していて自動検知されてしまったりしたことがあります。フリー音源に関しても、引っかかってしまうことがあります。なので、私はガレージバンドの音源に「一工夫」することで、どこにも引っかからないオリジナル音源を作ったりしています(誰でも作業可能なやり方です)。

YouTube収益化では、他人の音楽を使わない、が安心確実です。

 

女性の身体

YouTubeには、女性の肌の露出の際立った動画がたくさんアップロードされていますが、度を過ぎたものは削除対象になります。そして、削除されなくても、露出の大きいもの、意図的にそのような女性の身体をメインにした動画は広告を剥がされる可能性が高いので注意しましょう。

これはタイトルやタグに怪しいものがあった場合、それ経由でスタッフが目視で確認すると思われますが、第三者からの通報で調査が入る場合もあります。

現在アップロードされている動画で、際どいのに広告表示されているものも多くありますが、これはバレていないだけですから、これを基準に動画を作ることは危険です。

基本、グラビア的なものは完全NGと思っておいた方がよいでしょう。但し、中には事実としてOKになっているものもありますので、ここはYouTube側のスタッフによって判断基準が異なる、ということでしょう。

スタッフAさんなら広告を剥がすけど、スタッフBさんだったらOK、といったことも起きていると予想します。なので、AさんもBさんもOKしてくれるものを公開するのが安全です。

 

ショッキングな映像

子供に見せられないような描写のあるものも、広告が表示できない可能性が高いのでやめておきましょう。アフリカ旅行でサファリの「ライオン vs. シマウマ」みたいな捕食シーンを撮影してYouTubeに公開、稼ぎまくっている人もいますが、そのシーンが行き過ぎたものであれば、やはり広告が剥がされます。

 

テレビ番組や他人の動画、画像のコピー

これは普通に考えてNGのはずですが、悪い人はいるもので、これをやって広告を剥がされるまでの間、短期で稼ごうという事例が増えているようです。また、それを体系化してノウハウにしている教材、塾もありますが、行き過ぎたものはやはり動画削除、チャンネル削除、アドセンスアカウント停止の対象になります。

 

動画タイトルやタグをスパム的に設定する

これは広告を剥がされるというよりは動画そのものを削除されてしまう危険のある項目です。動画タイトル、タグに内容と異なるワードを入れると、ユーザーが誤解を招く「釣り」コンテンツと判断され、動画を削除されてしまう危険があります。

簡単に言うと、犬の映っている動画に猫とタグ付けしてはいけない、ということです。

これについては私もたまにやられてしまいますね。遊び心でタイトルで勘違いさせる、ということをやった時にそれが面白動画ではなくスパムコンテンツと判断されてしまうような例ですね。

 

さらにもう1つ

自分が作った記事タイトル、動画以外にも注意したいことがあります。それは、コメント欄に書かれている内容です。ここに、放送禁止用語や反社会的な内容、犯罪性のある書き込みをする人達がいます。これは自分のコンテンツではないはずですが、ここが引っかかることもあると思います。いくつかの体験から、私はそう判断しています。理由は、そのようなことが書かれてしまうような動画だから健全ではないだろう、と目視したスタッフが判断してしまうからかもしれません。

一度だけ、意味不明で削除された動画に対して異議申し立てしたことがあります。結果、その動画は復活したのですが、削除理由は「コメント欄にあったキーワードを間違えてメタ情報のものと思ってしまった」というミスだそうです。そして、毎分膨大な量の動画が投稿されるのでそのようなことが起きてしまった、という謝罪も添えられていました。

思うに、それでも上記のようにコメント欄が荒れる動画は社会的に健全ではないと判断される可能性はありますから、目に余る批判コメントはこまめに削除した方がいいと思います。

 

安全なのは完全オリジナル動画

こうして見ると、あれもこれもダメ、と言われてしまうと窮屈ですよね。でも、これがテレビの世界だとある部分でもっと窮屈なはずです。YouTubeは自由に表現出来る度合いが他と比べて大きいので、危険地帯には足を踏み入れず、安全にいきたいものです。

一番いいのは、自分の完全オリジナル動画ですね。他所から持ち込んだ映像、画像、音楽を使わず、自分の撮影によるものであれば他者の権利侵害というリスクがなく、長きに渡っての動画資産になってくれる可能性が高いです。

こういう動画はヤバいでしょうか?大丈夫でしょうか?という疑問のある方はメッセージを頂ければ私の見解をお伝えしますのでお気軽にどうぞ〜。

ちなみに、以前は収益化OKだったけど今はNG、ということもあるんですよね。なのでグレーゾーン動画ばかりアップロードしていると、今は稼げていても突然ごっそりやられる危険もありますので、ご注意下さい。